さあ、おまえの大事なエプロンをいただこか!

エプロンどろぼう
エプロンはしてません

原田圭子せんせ
え?保育士として大事にしているものはないんか?

エプロンどろぼう
わたしが保育士として大切にしているものは◯◯です。
・・・・・・

原田圭子せんせ
ハッハッハ、お前の大事な◯◯は、コレクションにぴったりや。いただくで〜

エプロンどろぼう
ぜひ、お役立ててください。あ、
困ったフリした方がいいですか?

原田圭子せんせ
…は、はい、一応お願いします。

エプロンどろぼう


バッチリです。

エプロンどろぼう
ということでインタビューを始めます!
保育士を目指したキッカケはありましたか?
なりたいっていうか、母性が目覚めたのが小学3,4年生の時で、知り合いの、そのまた知り合いの小さい子を公園に連れて行ってあげる機会があって。初めて一人でその子を連れて。

原田圭子せんせ
ほ〜。

エプロンどろぼう
その時にギュッて手を握ってくれたのが忘れられなくて。

原田圭子せんせ
小さい子ってこんな可愛いんやなって思って。それから、大人になって何になりたいかなって考えた時にその思い出が出てきたって感じです。

原田圭子せんせ
その感覚が今でも!!!

エプロンどろぼう
そう!忘れない!すごいもうなんて言うんやろ、ドキドキっていうか胸がキュってなるっていうか。

原田圭子せんせ
へー!大人になってからじゃなくて、小学生の段階でそんな風に胸がキュッとしたのが、へー!!!すごいなぁ。

エプロンどろぼう
うーん、1人で責任持ってその子を見なあかん!っていうのが初めてやって。

原田圭子せんせ
なるほど!その状況やからこそ。

エプロンどろぼう
そうそう!

原田圭子せんせ
素敵なエピソードだ。

エプロンどろぼう
保育士なって実際どうですか?
保育士は大変っていう言葉に尽きるけど、可愛いからこそやっていけるもの。

原田圭子せんせ
うんうん。

エプロンどろぼう
朝、園に来た時に「せんせ〜」って、ただ呼んでもらえるこの喜びだけでも毎日の励みになるし。頑張ろうって!なんかすごいスイッチが入るから。

原田圭子せんせ
子どもからもらうことの方が多いかなとは思います。

原田圭子せんせ
そう感じながら仕事してはるのが素敵。

エプロンどろぼう
でも、それって今の年齢になったしそう思えるのはありますね。

原田圭子せんせ
いろんな立場経験してはるですよね〜?

エプロンどろぼう
そうなんです〜!色々経験させてもらってます〜!

原田圭子せんせ
憧れの人とか先生っていますか?
最初の務めた園で、私が1年目でペアをさせてもらった先生なんですけど、子どもの受け入れ方が「いつも大好きやで!!おいでおいで!!」みたいな感じですごい印象的で。

原田圭子せんせ
ふんふん。

エプロンどろぼう
この先生みたいに毎日笑っててこんなに子どもが寄ってきてってなったらいいなーって思ったのはあります。

原田圭子せんせ
そうなんやー、その先生はいつも笑ってはったんやね〜。

エプロンどろぼう
そうです!で、怒るのも真剣で、一人ひとりの「お母さん」みたいな感じで、受け止めてっていうのがすごいなって。

原田圭子せんせ
一人ひとりのお母さん。いいですね。

エプロンどろぼう
保育士として大事にしていることは何ですか?
うーん、嘘つかへんっていうか…子どもと一緒にいて今こう思ったよとか、大人って綺麗事にしようとしがちやけど、腹立ったりとか、楽しいとか、なにそれ面白いって思ったり、、子どもといたらいっぱいあるじゃないですか。もう全部、そのままで居られたらなって。

原田圭子せんせ
うんうん。

エプロンどろぼう
常に自分は自然体でいたいなーって思ってます、若い時は「絶対こうせなあかん」っていうのがガチガチでやったんですけど、子どもとも人間同士やし、そこは無理やなって思って。

原田圭子せんせ
ほんまやね。

エプロンどろぼう
共感です、もうね、自分をツクったところ、結局ほころびがどんどん出てきてもーて、ええことないw

エプロンどろぼう
楽しく仕事してたら子どもにも雰囲気で伝わるかなと思って。勝手なエゴかもしれないけど(笑)

原田圭子せんせ
いやいやー、姿で伝えるのが1番やもんね。

エプロンどろぼう
肩に力入って「先生なんやから、大人なんやから子どもにこうしてあげなくちゃ!!」みたいな事はアルアルんなんでね。

エプロンどろぼう
そうそう!だから「してあげなくちゃ」をやめようと思ったんです。

原田圭子せんせ
うん、わたし何様やねんって思って(笑)、きっと子どもも違うこと思ってはるかもしれへんし。

原田圭子せんせ
大共感。

エプロンどろぼう
仕事中で、どんな時間が楽しいですか?
子どもとふざけているとき(笑)

原田圭子せんせ
ほな毎日ですねw

エプロンどろぼう
毎日(笑)、毎日楽しい時間があります。

原田圭子せんせ
実は先ほど、とある先生からタレコミがありまして。

エプロンどろぼう
え??

原田圭子せんせ
原田せんせが急に階段にマット敷いてめっちゃ楽しい遊びしてたから、私たちのクラスも寄せてもらいました!ってw

エプロンどろぼう
あ、昨日、雨降って外も出れへんしどうしよと思って、お!階段にマット敷いて登ろう!って(笑)

原田圭子せんせ
最初、登って上までどれくらいでいけるかなって、みんなサササッて登って、じゃあもう上の段もマット全部敷こう!って。ほんで次、滑ろうかって言うてゴロゴロって(笑)

原田圭子せんせ
もう転がってきてもなんでもいいわ、受け止めるしおいでーって。

原田圭子せんせ
WOW、ダイナミック!そして何より階段を遊び場にするのは斬新!w

エプロンどろぼう
園によっては怒られそうですけど?w

エプロンどろぼう
主任の先生が偶然通りかかって「何やってんの!面白いやん!」って言って下さって。この園の上の先生が皆さんそんな感じです(笑)

原田圭子せんせ
想像つきますw

エプロンどろぼう
もちろん、私も上の先生に指導していただく場面もあるけど、そのフォローもさりげなくして下さるんです。「ごめんなー、こないだあんなん言うたけど〜」とか言って。

原田圭子せんせ
ええ上司やな〜、カットでw

エプロンどろぼう
何でや!(笑)すごく嬉しいので、同僚の先生たちにもそんな風に私も声かけ意識してます!

原田圭子せんせ
それもカットでw

エプロンどろぼう
ええええ〜!(笑)

原田圭子せんせ
なんの制限も無ければ、子どもらと何がしたいですか?
1人ずつの家行って、毎日どうやって過ごしてるのか見たい(笑)

原田圭子せんせ
おもろw

エプロンどろぼう
毎日お泊まりしに行ってみたい(笑)

原田圭子せんせ
まさかの子どもの家に行くパターン!!w

エプロンどろぼう
家に伺うでも、うち来るでも、園に泊まるでも何でもいいし、とりあえずじっくり見たい(笑)いつも保育で見てる姿じゃなくて。

原田圭子せんせ
全然ちゃう部分も多いしね〜

エプロンどろぼう
やっぱり園では良い子でいたいんやな〜とか、頑張りたいんやな〜って感じる姿もたくさんあるし。そうかと思ったら全然普通や!みたいな子もいると思うけど。

原田圭子せんせ
確かに!逆に親は、保育園での我が子の姿をずっーと見たいもんね。

エプロンどろぼう
そうですよね〜!

原田圭子せんせ
どの子かの家に泊まりに行けること願ってますw

エプロンどろぼう